- 2021年10月25日
- 2021年10月25日
- 0件
Windows10環境にMecab + neologdをインストールする
概要 Windows10にWSL版Ubuntuをインストールし、Linux環境を構築したことを前提にしている。 その環境に Mecab + neologd をインストールする手順をまとめる。 Anacondaで開発環境を構築 公式サイトの個人向け製品から、Linux > Python3.8 & […]
概要 Windows10にWSL版Ubuntuをインストールし、Linux環境を構築したことを前提にしている。 その環境に Mecab + neologd をインストールする手順をまとめる。 Anacondaで開発環境を構築 公式サイトの個人向け製品から、Linux > Python3.8 & […]
ArcFace の論文を読み解く 直近のコンペで使った手法 ArcFace についてちゃんと理解すべく、論文を読み解く。 https://arxiv.org/pdf/1801.07698.pdf f(x) = \int_{-\infty}^\infty\hat f(\xi)\,e^{2 \pi i […]
長期保有シミュレーション 今回は、Pythonを使った米株(具体的にはナスダック100)の長期保有のシミュレーションを紹介します。資産の形成において、長期保有がどれだけ効いてくるのか、実際のデータを使って検証しました! 驚きの結果をご覧になれます。(投資経験を積まれた方はすでに実体験を通してご存知か […]
日本は欧米とは異なるパターンを辿る? 最新のECDC(欧州疾病予防センター)の統計データを分析したところ、日本は欧米とは異なる感染爆発パターンを辿っている可能性が強まってきました。 新型コロナによる死者数は、指数関数的な増加を続けていますが、その勢いは欧米と比べると穏やかな推移を見せています。 […]
日本、感染爆発フェーズ進行・来週末の死者数倍増以上の恐れ 先週末(2020/04/18)、日本は感染爆発フェーズの初期段階に突入したのではないかという分析と仮説をエントリにアップしましたが、残念ながら、その仮説が現実のものになったようです。 結論から申しますと、日本は欧米の感染被害パターンを確実 […]
日本、ついに感染爆発初期フェーズ突入か 日本の最新の新型コロナ感染状況について、100万人あたりの死者数の推移から推測しました。 結論から申しますと、2020/04/10を境に、ついに感染フェーズが切り替わった模様です。 先行する欧米の推移と照らし合わせると、感染爆発初期フェーズに位置している可能性 […]
最近2週間の死亡者数パターン・欧米の感染爆発直前期と重なる 日本の新型コロナ死者数の最近2週間のパターンと酷似している欧米の時期を探したところ、いずれも感染爆発直前の時期に当てはまる可能性が出てきました。 感染拡大で先行する欧米のパターンをなぞるとすれば、今、日本は感染爆発の直前にいることになります […]
100万人あたりの死亡者数でみた世界 ズバリ、まとめると・・・ 日本は優秀だけど、油断禁物。1カ月前のイタリア・スペインは、今の日本と似たような傾向 ヨーロッパ、案の定、死亡者数二極化! 感染対策成功組(?)でも、圧倒的に優秀な台湾 詳しく見たら日本の死亡者数、確実に上昇し続けている。 百万人あた […]
新型コロナ・致死率の時系列推移を分析した結果分かったこと 先日から使い始めたジョンズホプキンス大学が発表する新型コロナウイルスの統計データを使い、致死率の時系列推移を分析しました。 ジョンズホプキンス大学の公開データ その結果、世界全体で見たときの致死率の上昇に歯止めがかかっていないことが分かり […]
概要 前回のエントリでは、新型コロナウイルスの世界各国の統計データから、救命率を計算し、各国の置かれている状況について分析しました。 その結果、全体的な傾向として、日本をはじめとするアジアの国々と欧米先進国の間で、救命率に少なくない開きがあることが見えてきました。 中でも特に英国・オランダは救 […]
概要 前回に続き、新型コロナウイルス感染の統計データを分析し、新たに得られた知見を共有すべくエントリを書きました。 今回は、救命率(=治療を通して新型コロナウイルスを治療できた割合)を切り口に分析をお届けしようと思います。 国ごとの救命率にそこまで大きな差があるのだろうか──と思って、Pyth […]
概要 自分もデータサイエンティストのはしくれとして、何かしら世の中に情報的にコミットできないかと考え、新型コロナの感染統計データを分析し、得られた知見を公開・共有しようと思います。 事態の展開が余りにもスピーディなので、拙速な部分を残したままの分析かもしれませんが、貰ったご指摘をスピーディにフィ […]
秘書問題をもうちょっとだけ掘り下げる 前回のエントリでは、python で秘書問題を解くシミュレーションを実施し、応募者の中でベストな候補者を採用できる確率が約35.5%になったことを書きました。(シミュレーション回数が1000回と少ないので、理論値から見てばらついています。後で10万回シミュレー […]